車の豆知識② 洗車編
- 3月19日
- 読了時間: 2分
更新日:3月26日

皆さんこんにちは、Omakaseの中村です。
Omakaseホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回は、車の洗車についてご紹介します。
皆様、お車の洗車はいつ、どのようにされていらっしゃいますか?
汚れがひどいときや、思い付きでの方は是非参考にしてみてください。

いつまでも納車時の美しい塗装面をずっと維持したいですが、しかし、高速走行や郊外の道を走った後にボディーに張り付く虫の死骸や鳥のフン、花粉などいつの間にか付着してたりしますよね。
これ、放置したままだと車のボディーにとっては大敵です。
特に虫の死骸や鳥のフンなどの生物関係の汚れは放置すると塗装面に侵食してシミになったり、表面が溶かされてクレーター状になったりすると取り返しがつかなくなります。
なので、虫の死骸や鳥のフン、花粉汚れなどを見かけたら放置せずに即洗いが大切です。
その際、いきなり擦り落そうとすると傷がついてしまいますので、まずは水で十分柔らかくして落すか、専用の除去剤を使用すると良いでしょう。
(専用の除去剤はしっかり水で洗い流さないとシミになりますので注意)
また、コーティングやワックス施工をしておくと洗車も楽になるのでお勧めです♪♪
なぜなら、防汚性や水弾きの力が増幅されて、先程のような汚れが付着しても簡単に落とせるからです!!
特に、プロによるコーティングを施工し、その後も定期的に自分で洗車をするのと、その際に簡易コーティングやWAX掛けを施工してあげるとベストです!!
ピカピカのボディーは実に美しく、気分も上がりますよ♪♪
Omakaseでは、プロにコーティングを依頼する事はもちろん、3ph手洗い洗車や簡易コーティングの施工も承っております。
洗車だけのご依頼も喜んでお受けしますのでお気軽にお問合せください。
Comments